このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Menu
トップページ
SEISAオンライン
連絡を見る
情報共有する
教育情報リンクページ
プライバシーポリシー
星槎ゼミナール
学習指導要領(文科省)
教員免許更新講習関連
このサイトについて
--Online Forums for Teachers の機能
・登録ユーザに対して最新のお知らせがメールで届きます。
・情報共有掲示板を使い、イベント情報の告知や、質問、意見交換、情報共有等が行えます。
・登録しているユーザのみ閲覧できる会員専用ページでは公開を望まない相談事項について、ユーザ同士の情報共有が可能です。
--教員ポータルWebの運営・管理
教員ポータルWebの運営・管理については星槎大学(
http://www.seisa.ac.jp/
)が行っております。更新講習を担当した各教員の紹介も掲載しておりますので、ぜひともご一読ください。(
http://www.seisa.ac.jp/vtr/
)
会員の方への連絡
会員連絡
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
ニュース
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/06/12
大学院Letter 2023年6月号
| by
星槎大学大学院事務局
今月も星槎大学大学院からのお知らせをお届けいたします。
(1)新着NEWS
(2)教育セミナー
(3)在学生・修了生の活躍
(4)その他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1)新着NEWS
■サマーフェスタ(オープンキャンパス)
今年もサマーフェスタ2023(オープンキャンパス)を開催します。
修了生の研究発表と各課程の説明会を行いますので、皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
日時:2023年7月2日(日)13時~15時
会場:オンライン(Zoom)
詳細・お申込みは、以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/2023/06/summerfesta/
■ 「子どもたちの多様な学び方を支援する」セミナー 無料配信中
阿部利彦先生の「子どもたちの多様な学び方を支援する」の初回セミナーを期間限定で公開しています。
6月17日までとなっていますので、ご希望の方は以下よりご登録の上、ご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/2023/06/seminar1/
■教育の日@SEISA
教育の日@SEISAでは、修士課程・専門職学位課程進学をご検討を皆さまを対象に、
研究計画書作成の前提となる教育に関する論文を読み解くワークショップを開催します。
※事前課題の提出や当日のディスカッションへの参加が必須です。
日時:2023年7月8日(土)14:00~16:30
会場:オンライン(Zoom)
詳細お申し込みはこちら
https://gred.seisa.ac.jp/2023/05/kyoiku-day/
(2)教育セミナー
大学院入学前に身につけておくと役立つ研究セミナー、特別支援教育に関して学べるセミナーを開講します。
いずれも今月からスタートになりますので、ご参加希望の方は、ぜひお早めにお申し込みをお願いいたします。
■子どもたちの多様な学び方を支援する(初回無料)
本セミナーでは、つまずきのある子どもに対する個別の支援だけでなく、周囲の子どもたちにも「どの子にもあるとよい」支援の重要性を整理する。
「特別でない特別支援」について受講者と共に考える。
講師:阿部利彦(教育実践研究科教授)
https://gred.seisa.ac.jp/public/seminar/
■発達障害支援セミナー ~発達障害の基礎的理解と接し方~(初回無料)
本セミナーでは、発達障害の子どもの特性を理解するとともに、支援の方法について具体的に解説する。
講師:岩澤一美(教育実践研究科教授)
https://gred.seisa.ac.jp/public/seminar/
■オンライン環境で研究を進めるための戦略的スキルとツール ~研究に役立つIT情報~
本セミナーでは、3回のセミナーを通して研究の遂行に役立つIT関連情報を扱う。いずれも大学院進学前から使っておくことで、入学後スムーズに研究を進めることが可能になる。
講師:斎藤俊則(教育学研究科教授)
https://gred.seisa.ac.jp/public/seminar/
■ベーシックデータサイエンスセミナー ~量的データの見方と検証~
本セミナーは特に量的データを収集・解析する上で必要となる基礎的な知識を身に着け、研究活動を含めた様々な場面でデータを適切に扱うことができるようになることを目的とする。
講師:澁木琢磨(教育学研究科助教)
https://gred.seisa.ac.jp/public/seminar/
(3)在学生・修了生の活躍
■修士課程在学生の江川祥平さんが北海道看護研究学会2023 の北海道看護研究学会2023にて口頭発表を行いました
https://gred.seisa.ac.jp/category/case-studies
■専門職学位課程修了生の中嶋章浩さんの論文が調理技術教育学会の調理技術教育学会誌Vol.5 No.1に掲載されました
https://gred.seisa.ac.jp/category/case-studies
(4)その他
■修士課程・専門職学位課程 2023年度10月生募集要項が公開されています
ご出願をお考えの方は、余裕をもって、職員・教員との個別相談にお申し込みください。
また、入学前に身につけておくと役立つ、研究に関する教育セミナーもぜひご受講ください。
【教育学研究科 修士課程】
https://gred.seisa.ac.jp/master/opencampus/guideline2/
【教育実践研究科 専門職学位課程】
https://gred.seisa.ac.jp/professional/opencampus/guideline2/
■2024年度4月生博士後期課程 募集要項公開中
2024年度4月生博士後期課程の募集要項を以下に公開いたしました。
https://gred.seisa.ac.jp/doctor/opencampus/
■Zoomでの個別相談 随時受付中
ご入学を検討されている方を対象として、個別相談を承っております。
ご希望の方はメールにて個別相談希望を明記の上、(1)ご希望日時(複数)、(2)ご希望の課程(博士後期課程・修士課程・専門職学位課程)、をお知らせください。
メール問い合わせ先
info_gr@seisa.ac.jp
■専修免許状取得のためのオンライン講座(令和5年度免許法認定通信教育) 申込受付中
該当の免許状での勤務経験があれば、16単位お取りいただくことで、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校(知的障害者領域)の1種免許状を専修免許状へ上進することが可能です。
スクーリングなしでご自宅ですべての学修が可能です。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/public/nintei/
■横浜キャンパス コワーキングスペース(有料)
本学星槎大学大学院がある日本大通り直結の横浜キャンパスをコワーキングスペースとしてお使いいただけます。
お仕事、教育を軸とした交流の場として、ぜひご利用ください。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/about/
星槎大学大学院 事務局
info_gr@seisa.ac.jp
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/21
大学院Letter 2023年5月号
| by
星槎大学大学院事務局
今月も星槎大学大学院からのお知らせをお届けいたします。
(1)新着NEWS
(2)教育セミナー
(3)在学生・修了生の活躍
(4)その他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1)新着NEWS
■教育セミナーが来月スタートです
先月よりご案内している教育セミナーがついに来月スタートします。
ご参加希望でお申し込みがまだの方は、ぜひお早めにお申し込みください。
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■修士課程・専門職学位課程 2023年度10月生募集要項が公開されています
ご出願をお考えの方は、余裕をもって、職員・教員との個別相談にお申し込みください。
また、入学前に身につけておくと役立つ、研究に関する教育セミナーもぜひご受講ください。
【教育学研究科 修士課程】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikugaku/nyushi/guideline2/
【教育実践研究科 専門職学位課程】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/nyushi/guideline2/
■Zoomでの個別相談 随時受付中
ご入学を検討されている方を対象として、個別相談を承っております。
ご希望の方はメールにて個別相談希望を明記の上、(1)ご希望日時(複数)、(2)ご希望の課程(博士後期課程・修士課程・専門職学位課程)、をお知らせください。
メール問い合わせ先
info_gr@seisa.ac.jp
(2)教育セミナー
大学院入学前に身につけておくと役立つ研究セミナー、特別支援教育に関して学べるセミナーを開講します。
開催がついに来月からスタートとなります。ご参加希望の方は、ぜひお早めにお申し込みをお願いいたします。
■子どもたちの多様な学び方を支援する(初回無料)
本セミナーでは、つまずきのある子どもに対する個別の支援だけでなく、周囲の子どもたちにも「どの子にもあるとよい」支援の重要性を整理する。「特別でない特別支援」について受講者と共に考える。そして目の前の子どもたちを「師」とし、親として、支援者として、教師として、子どもと共に仲間と共に、自分のストライクゾーンを広げていきたい。
【このセミナーを通じて学べること】
障害のあるなしに関わらず、より多くの子どもの、さらに学校で静かに困っている子どもへの学習に関する支援のレパートリーを増やすことができる。
講師:阿部利彦(教育実践研究科教授)
日時と各回テーマ:
第0回 2023年6月10日(土)14:00~15:00 「通常の学級における学びにつまずきのある子への支援」(無料)
第1回 2023年6月24日(土)14:00~15:30 「行動観察によるつまずきのアセスメント」
第2回 2023年7月22日(土)14:00~15:30 「授業づくりの工夫と通常学級における合理的配慮」
第3回 2023年8月26日(土)14:00~15:30 「学級作りとクラスワイドのソーシャルスキルトレーニング」
第4回 2023年9月 9日(土)14:00~15:30 「読み書きにつまずきのある子どもの支援」
第5回 2023年9月23日(土)14:00~15:30 「子どもたちが自分に合った学び方と出会うために」
受講料:25,000円(全6回、初回無料)
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■発達障害支援セミナー ~発達障害の基礎的理解と接し方~(初回無料)
本セミナーでは、発達障害の子どもの特性を理解するとともに、支援の方法について具体的に解説する。
【このセミナーを通じて学べること】
発達障害の児童生徒の特性を理解するとともに、そうした児童生徒への接し方について、具体例を通じて学ぶことができる。
講師:岩澤一美(教育実践研究科教授)
日時と各回テーマ:
第0回 2023年6月18日(日)14:00~15:00 「発達障害とは」(無料)
第1回 2023年7月23日(日)14:00~15:30 「WISC-Vの概要」
第2回 2023年9月24日(日)14:00~15:30 「WISC-Vからわかる子どもの特性と支援」
第3回 2023年10月22日(日)14:00~15:30 「発達障害の子どもへの具体的な支援」
第4回 2023年11月19日(日)14:00~15:30 「感覚過敏」
第5回 2023年12月17日(日)14:00~15:30 「発達障害と似た障害 ~愛着障害、高次脳機能障害~」
受講料:25,000円(全6回、初回無料)
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■オンライン環境で研究を進めるための戦略的スキルとツール ~研究に役立つIT情報~
本セミナーでは、3回のセミナーを通して研究の遂行に役立つIT関連情報を扱う。いずれも大学院進学前から使っておくことで、入学後スムーズに研究を進めることが可能になる。
【このセミナーを通じて学べること】
効率的で協力的な研究を実践するのに有効なIT関係のスキルとツールを学ぶことができる。
講師:斎藤俊則(教育学研究科教授)
第1回 2023年6月21日(水)18:30~20:00 「研究疑問に答えるためのデータ収集と分析の手法」
第2回 2023年7月5日(水)18:30~20:00 「研究の生産性を上げるためのアプリとサイトの活用法」
第3回 2023年7月19日(水)18:30~20:00 「オンライン環境で協調的に研究を進めるためのコツ」
受講料:15,000円(全3回)
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■ベーシックデータサイエンスセミナー ~量的データの見方と検証~
本セミナーは特に量的データを収集・解析する上で必要となる基礎的な知識を身に着け、研究活動を含めた様々な場面でデータを適切に扱うことができるようになることを目的とする。
【このセミナーを通じて学べること】
量的データとはどのようなものなのかを学び、提示された解析結果が何を示しているのか、理解することができる。また自身でもデータの扱い方を工夫することができる。
講師:澁木琢磨(教育学研究科助教)
第1回 2023年6月17日(土)17:30~18:30 「データの種類と整理」
第2回 2023年7月15日(土)17:30~18:30 「確率と要約統計量」
第3回 2023年8月26日(土)17:30~18:30 「データの比較①(平均値を比べる)」
第4回 2023年9月16日(土)17:30~18:30 「データの比較②(平均値以外を利用した比較)」
第5回 2023年10月21日(土)17:30~18:30 「データの関連解析①(相関と回帰)」
第6回 2023年11月25日(土)17:30~18:30 「データの関連解析②(応用)」
受講料:15,000円(全6回)
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
(3)在学生・修了生の活躍
■修士課程在学生の赤松隆滋さんの取り組みが産経新聞で紹介されました。
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/syushoku_jiseki/
■修了生の高橋和将さんの活動がメディアに取り上げられました。
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/syushoku_jiseki/
(4)その他
■専修免許状取得のためのオンライン講座(令和5年度免許法認定通信教育) 申込受付中
該当の免許状での勤務経験があれば、16単位お取りいただくことで、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校(知的障害者領域)の1種免許状を専修免許状へ上進することが可能です。
スクーリングなしでご自宅ですべての学修が可能です。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/nintei/
■横浜キャンパス コワーキングスペース(有料)
本学星槎大学大学院がある日本大通り直結の横浜キャンパスをコワーキングスペースとしてお使いいただけます。
お仕事、教育を軸とした交流の場として、ぜひご利用ください。
詳しくは、こちらから。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/coworking/
星槎大学大学院 事務局
info_gr@seisa.ac.jp
15:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/23
大学院Letter 2023年4月号
| by
星槎大学大学院事務局
今月も星槎大学大学院からのお知らせをお届けいたします。
(1)新着NEWS
(2)教育セミナー
(3)在学生・修了生の活躍
(4)その他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1)新着NEWS
■修士課程・専門職学位課程 2023年度10月生募集要項が公開されました
ご出願をお考えの方は、余裕をもって、職員・教員との個別相談にお申し込みください。
【教育学研究科 修士課程】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikugaku/nyushi/guideline2/
【教育実践研究科 専門職学位課程】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/nyushi/guideline2/
■Zoomでの個別相談 随時受付中
ご入学を検討されている方を対象として、個別相談を承っております。
ご希望の方はメールにて個別相談希望を明記の上、(1)ご希望日時(複数)、(2)ご希望の課程(博士後期課程・修士課程・専門職学位課程)、をお知らせください。
メール問い合わせ先
info_gr@seisa.ac.jp
■修士課程・専門職学位課程の紹介動画ができました
ご出願をお考えの方はぜひ一度ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=3QVA4fRpDL4
(2)教育セミナー
大学院入学前に身につけておくと役立つ研究セミナー、特別支援教育に関して学べるセミナーを開講します。
皆さまぜひご参加ください。
■子どもたちの多様な学び方を支援する(初回無料)
本セミナーでは、つまずきのある子どもに対する個別の支援だけでなく、周囲の子どもたちにも「どの子にもあるとよい」支援の重要性を整理する。「特別でない特別支援」について受講者と共に考える。そして目の前の子どもたちを「師」とし、親として、支援者として、教師として、子どもと共に仲間と共に、自分のストライクゾーンを広げていきたい。
【このセミナーを通じて学べること】
障害のあるなしに関わらず、より多くの子どもの、さらに学校で静かに困っている子どもへの学習に関する支援のレパートリーを増やすことができる。
講師:阿部利彦(教育実践研究科教授)
日時と各回テーマ:
第0回 2023年6月10日(土)14:00~15:00 「通常の学級における学びにつまずきのある子への支援」(無料)
第1回 2023年6月24日(土)14:00~15:30 「行動観察によるつまずきのアセスメント」
第2回 2023年7月22日(土)14:00~15:30 「授業づくりの工夫と通常学級における合理的配慮」
第3回 2023年8月26日(土)14:00~15:30 「学級作りとクラスワイドのソーシャルスキルトレーニング」
第4回 2023年9月 9日(土)14:00~15:30 「読み書きにつまずきのある子どもの支援」
第5回 2023年9月23日(土)14:00~15:30 「子どもたちが自分に合った学び方と出会うために」
受講料:25,000円(全6回、初回無料)
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■発達障害支援セミナー ~発達障害の基礎的理解と接し方~(初回無料)
本セミナーでは、発達障害の子どもの特性を理解するとともに、支援の方法について具体的に解説する。
【このセミナーを通じて学べること】
発達障害の児童生徒の特性を理解するとともに、そうした児童生徒への接し方について、具体例を通じて学ぶことができる。
講師:岩澤一美(教育実践研究科教授)
日時と各回テーマ:
第0回 2023年6月18日(日)14:00~15:00 「発達障害とは」(無料)
第1回 2023年7月23日(日)14:00~15:30 「WISC-Vの概要」
第2回 2023年9月24日(日)14:00~15:30 「WISC-Vからわかる子どもの特性と支援」
第3回 2023年10月22日(日)14:00~15:30 「発達障害の子どもへの具体的な支援」
第4回 2023年11月19日(日)14:00~15:30 「感覚過敏」
第5回 2023年12月17日(日)14:00~15:30 「発達障害と似た障害 ~愛着障害、高次脳機能障害~」
受講料:25,000円(全6回、初回無料)
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■オンライン環境で研究を進めるための戦略的スキルとツール ~研究に役立つIT情報~
本セミナーでは、3回のセミナーを通して研究の遂行に役立つIT関連情報を扱う。いずれも大学院進学前から使っておくことで、入学後スムーズに研究を進めることが可能になる。
【このセミナーを通じて学べること】
効率的で協力的な研究を実践するのに有効なIT関係のスキルとツールを学ぶことができる。
講師:斎藤俊則(教育学研究科教授)
第1回 2023年6月21日(水)18:30~20:00 「研究疑問に答えるためのデータ収集と分析の手法」
第2回 2023年7月5日(水)18:30~20:00 「研究の生産性を上げるためのアプリとサイトの活用法」
第3回 2023年7月19日(水)18:30~20:00 「オンライン環境で協調的に研究を進めるためのコツ」
受講料:15,000円(全3回)
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■ベーシックデータサイエンスセミナー ~量的データの見方と検証~
本セミナーは特に量的データを収集・解析する上で必要となる基礎的な知識を身に着け、研究活動を含めた様々な場面でデータを適切に扱うことができるようになることを目的とする。
【このセミナーを通じて学べること】
量的データとはどのようなものなのかを学び、提示された解析結果が何を示しているのか、理解することができる。また自身でもデータの扱い方を工夫することができる。
講師:澁木琢磨(教育学研究科助教)
第1回 2023年6月17日(土)17:30~18:30 「データの種類と整理」
第2回 2023年7月15日(土)17:30~18:30 「確率と要約統計量」
第3回 2023年8月26日(土)17:30~18:30 「データの比較①(平均値を比べる)」
第4回 2023年9月16日(土)17:30~18:30 「データの比較②(平均値以外を利用した比較)」
第5回 2023年10月21日(土)17:30~18:30 「データの関連解析①(相関と回帰)」
第6回 2023年11月25日(土)17:30~18:30 「データの関連解析②(応用)」
受講料:15,000円(全6回)
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
(3)在学生・修了生の活躍
■専門職学位課程在学生の松山綾子さんが日本保育学会の日本保育学会 第76回大会にてポスター発表を行いました。
タイトル:保育現場のICT化におけるメリットとデメリット ~ICT化による保育現場の負担について~
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/syushoku_jiseki/
(4)その他
■専修免許状取得のためのオンライン講座(令和5年度免許法認定通信教育) 申込受付中
該当の免許状での勤務経験があれば、16単位お取りいただくことで、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校(知的障害者領域)の1種免許状を専修免許状へ上進することが可能です。
スクーリングなしでご自宅ですべての学修が可能です。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/nintei/
■横浜キャンパス コワーキングスペース(有料)
本学星槎大学大学院がある日本大通り直結の横浜キャンパスをコワーキングスペースとしてお使いいただけます。
お仕事、教育を軸とした交流の場として、ぜひご利用ください。
詳しくは、こちらから。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/coworking/
星槎大学大学院 事務局
info_gr@seisa.ac.jp
11:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/04
星槎大学大学院 教育セミナー
| by
星槎大学大学院事務局
今回は、教育セミナーのご案内をお送りさせていただきます。
■子どもたちの多様な学び方を支援する(初回無料)
本セミナーでは、つまずきのある子どもに対する個別の支援だけでなく、周囲の子どもたちにも「どの子にもあるとよい」支援の重要性を整理する。「特別でない特別支援」について受講者と共に考える。そして目の前の子どもたちを「師」とし、親として、支援者として、教師として、子どもと共に仲間と共に、自分のストライクゾーンを広げていきたい。
【このセミナーを通じて学べること】
障害のあるなしに関わらず、より多くの子どもの、さらに学校で静かに困っている子どもへの学習に関する支援のレパートリーを増やすことができる。
講師:阿部利彦(教育実践研究科教授)
初回日時:2023年6月10日(土)14:00~15:00
受講料:初回無料
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■発達障害支援セミナー ~発達障害の基礎的理解と接し方~(初回無料)
本セミナーでは、発達障害の子どもの特性を理解するとともに、支援の方法について具体的に解説する。
【このセミナーを通じて学べること】
発達障害の児童生徒の特性を理解するとともに、そうした児童生徒への接し方について、具体例を通じて学ぶことができる。
講師:岩澤一美(教育実践研究科教授)
初回日時:2023年6月18日(日)14:00~15:00
受講料:初回無料
詳細は以下よりご覧ください。まずは初回分のみお申し込みいただけます。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■オンライン環境で研究を進めるための戦略的スキルとツール ~研究に役立つIT情報~
本セミナーでは、3回のセミナーを通して研究の遂行に役立つIT関連情報を扱う。いずれも大学院進学前から使っておくことで、入学後スムーズに研究を進めることが可能になる。
【このセミナーを通じて学べること】
効率的で協力的な研究を実践するのに有効なIT関係のスキルとツールを学ぶことができる。
講師:斎藤俊則(教育学研究科教授)
第1回 2023年6月21日(水)18:30~20:00
第2回 2023年7月5日(水)18:30~20:00
第3回 2023年7月19日(水)18:30~20:00
受講料:15,000円
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
■ベーシックデータサイエンスセミナー ~量的データの見方と検証~
本セミナーは特に量的データを収集・解析する上で必要となる基礎的な知識を身に着け、研究活動を含めた様々な場面でデータを適切に扱うことができるようになることを目的とする。
【このセミナーを通じて学べること】
量的データとはどのようなものなのかを学び、提示された解析結果が何を示しているのか、理解することができる。また自身でもデータの扱い方を工夫することができる。
講師:澁木琢磨(教育学研究科助教)
第1回 2023年6月17日(土)17:30~18:30
第2回 2023年7月15日(土)17:30~18:30
第3回 2023年8月26日(土)17:30~18:30
第4回 2023年9月16日(土)17:30~18:30
第5回 2023年10月21日(土)17:30~18:30
第6回 2023年11月25日(土)17:30~18:30
受講料:15,000円
詳細は以下よりご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/seminar/
ご不明点等ございましたら、いつでもお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
☆────────────────────────────────────
\ \ ☆ 星槎大学大学院事務局
\ \
☆ 〒231-0021
\ \ \ 横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター5階
\ \ ☆ TEL 045-212-3830 MAIL
info_gr@seisa.ac.jp
────────────────────────────────────☆
16:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/02/20
大学院Letter2023年2月号
| by
星槎大学大学院事務局
今月も星槎大学大学院からのお知らせをお届けいたします。
(1)新着NEWS
(2)教育セミナー
(3)在学生・修了生の活躍
(4)その他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1)新着NEWS
■令和5年度免許法認定通信教育(専修免許状取得のためのオンライン講座) 申込を開始しました
次年度の免許法認定通信教育の開講が決定しましたので、申込の受付を開始いたしました。
該当の免許状での勤務経験があれば、16単位お取りいただくことで、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校(知的障害者領域)の1種免許状を専修免許状へ上進することが可能です。
スクーリングなしでご自宅ですべての学修が可能です。
詳細・お申し込みは以下をご覧ください。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/nintei/
■修士課程・専門職学位課程 2023年度4月生最終のご案内
第3回の出願期間まで残り1ヶ月弱となりました。
2023年度4月生の入試は第3回で最後になります。
ご出願をお考えの方はお早めに教員との個別相談をおすすめいたします。
【教育学研究科修士課程】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikugaku/nyushi/guideline1/
【教育実践研究科】
https://gred.seisa.ac.jp/kyouikujissen/nyushi/guideline1/
■Zoomでの個別相談 随時受付中
ご入学を検討されている方を対象として、個別相談を承っております。
ご希望の方はメールにて個別相談希望を明記の上、(1)ご希望日時(複数)、(2)ご希望の課程(博士後期課程・修士課程・専門職学位課程)、をお知らせください。
メール問い合わせ先
info_gr@seisa.ac.jp
(2)教育セミナー
■教育の日@SEISA
教育の日@SEISAでは、修士課程進学をご検討を皆さまを対象に、研究計画書作成の前提となる教育に関する論文を読み解くワークショップを開催します。
指定された論文を事前に読み解き、ワークを通して他者の読み解き方に触れることで、論文の読み解き方やリサーチクエスチョンの立て方を深めていきます。
研究計画書の書き方やリサーチクエスチョンの立て方をワークを通じて深めたい方は、ぜひご参加ください。
※事前課題の提出や当日のディスカッションへの参加が必須です。
日時:2023年3月12日(日)14:00~16:30
会場:オンライン(Zoom)
講師:古壕典洋(星槎大学大学院教育学研究科専任講師)
参加費:無料
定員:10名
対象:修士課程・専門職学位課程への進学を検討されている方
(3月9日までに事前課題の提出が必要です。)
詳細お申し込みはこちら
https://gred.seisa.ac.jp/other2/kyoikudaySEISA/
(3)在学生・修了生の活躍
■日本共生科学会の学会誌「共生科学」に在学生・修了生が論文投稿しています
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kyosei/13/0/_contents/-char/ja
(4)その他
■横浜キャンパス コワーキングスペース(有料)
本学星槎大学大学院がある日本大通り直結の横浜キャンパスをコワーキングスペースとしてお使いいただけます。
お仕事、教育を軸とした交流の場として、ぜひご利用ください。
詳しくは、こちらから。
https://gred.seisa.ac.jp/other2/coworking/
星槎大学大学院 事務局
info_gr@seisa.ac.jp
08:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
ニュース
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お問い合わせ
--お問い合わせ
各種問い合わせ事項については下記フォームより、星槎大学までお問い合わせください。
COUNTER
このサイトについて Online Forums for Teachers
Online Forums for Teachers サイトとは先生たちを応援するサイトです。
(このサイトの使い方は
ここ
をクリック)
ICT活用教育(文科省)
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project