特別支援教育がうまくいく学校はここが違う(月刊 教職研修2月号)
(星槎大学教授 阿部利彦)
本連載が始まって1年が経とうとしていますが、巡回相談自体について
お話する機会が少なかったように思いますので、今回は巡回相談をテーマ
にしたいと思います。
私は30年ほど巡回相談を行ってきていますが、ほとんどの場合、私一人
で訪問する形式でした。しかしここ5年ほど、ある地域の幼稚園・保育園を
就学前巡回相談で訪問する際、退職された校長先生とペアで巡回しています。
その校長先生が生瀬先生です。
生瀬先生と一緒に歩いていると、お店の人から挨拶されたり、通りがかった
保護者の方に声をかけられたり、訪問先の園の先生が生瀬先生の教え子だった
り、とその地域では知られた存在です。・・・
(「月刊 教職研修」で連載が始まりました。
続きはぜひ、本誌をご参照ください。)
■未来を変えていく社会人の大学院
「星槎大学大学院とは」
教育やその関連分野の専門的知識・技能を身につけ、教育に関する学術研究および
課題解決のための実践研究を行います。
(教育実践研究科 学位:教育修士(専門職))
Q:通学制なので横浜に通わなければいけないのですか?
A:ご自宅から学べます。一部の演習科目を除き、ほとんどの科目はご自宅から
インターネット回線を通じて授業を受けることが可能です。半年に 1 回行われる
プロジェクト研究の発表会の際には、横浜に来ていただくことを推奨しております。
お気軽にご相談ください。
星槎大学大学院